凍結予防と凍結した場合の対応方法について

 給湯機器は気温が下がると、機器の凍結を防止するため、安全装置が作動し凍結を予防しますが、給湯器に接続されている給水・給湯配管までは凍結を防止できません。配管が凍結した場合、キッチンやシャワーのお湯側の蛇口からお湯も水も出なくなる状態となります。

◇凍結の予防策について
(1)おふろの給湯栓から水を出し続ける

①リモコンの運転スイッチを「切」にします。

②おふろの給湯栓を開き、少量の水を流したままにしておきます。お湯を出す給湯栓であれば、おふろ以外の台所、洗面所でも大丈夫です。いずれか1ヵ所をあけてください。
 ※水は浴槽等に貯めると再利用が出来ます。

 

(2)浴槽に残り湯を残したままにしておく(追いだき付ふろがまの場合)

①浴槽の循環アダプター上部より5cm以上、残り湯(お水)がある状態にしておきます。
ポンプが自動的に浴槽の水を循環させて凍結を予防します。
※凍結予防運転時は燃焼しません。
※浴槽に水がないとポンプが空運転し機器から大きな音が発生する場合があります。

◇凍結して、お湯や水がでなくなったら
お湯の出る蛇口からお湯も水も出なくなった場合には、給湯器または接続されている配管が凍結した可能性があります。その場合は下記にご注意してご使用ください。

①給湯器のリモコンをオフにしてください。※給湯器の電源プラグはコンセントから抜かないでください。

②気温の上昇によって自然に解凍するまでお待ちください。給湯機器や配管を温めるために熱湯をかけるのはお止めください。機器や配管が破裂する恐れがあります。
③お湯の出る蛇口から水がでるようになったら、給湯器やその配管から水などが漏れていないかを確認してからご使用ください。
※修理については、通常どおり最寄りの宮崎ガスサービスショップまでご連絡ください。
<参考>ガス機器メーカーのサイト
◆リンナイ
https://www.rinnai.co.jp/notice/freeze/
◆ノーリツ
https://www.noritz.co.jp/aftersupport/disaster/cold_wave.html
◆パロマ
http://www.paloma.co.jp/support/faq/category.php?cat01_id=3&cat02_id&cat03_id=26
◆パーパス
http://www.purpose.co.jp/faq/01/-faq/